11 bit Studiosは、Unreal Engineで制作されたオリジナル『Frostpunk』のリメージ版『Frostpunk 1886』を公開しました。発表の詳細と期待されるリリース時期について以下でご紹介します。
Frostpunk 1886発表
Unreal Engineによるクラシックの再構築
11 bit Studiosは、Unreal Engineを採用したオリジナル作のリメイク『Frostpunk 1886』の発表でファンを驚かせました。4月24日にX(旧Twitter)で公開されたこの作品は、愛された名作に新たな解釈を加えることを約束しています。
発表では、新たな「Purpose Path」、待望のModサポート、オリジナルの本質を引き継ぎつつ強化された点が強調されました。4月24日のSteam投稿で、開発チームはこの象徴的なゲームを刷新するためのビジョンを共有しています。
オリジナルで使用された自社製Liquid Engineから離れ、11 bit Studiosは『Frostpunk 2』でUnreal Engine 5を採用し、第1作にも未開拓の可能性を見出しました。「Unrealの先進的な機能を活かし、解像度やビジュアル面を強化することで体験を昇華させたい」と説明しています。
2027年リリースを目標に
スタジオは『Frostpunk 1886』が積極的に開発中であり、2027年リリースを予定していることを確認しました。新規プレイヤーにも歓迎されつつ、長年のファンを喜ばせる再プレイ可能な傑作を目指しています。
今後配信される可能性のあるDLCなどの追加コンテンツにも言及がありました。11 bit Studiosは、これまでの5年周期より頻繁にタイトルをリリースする計画で、その第一弾が『Frostpunk 1886』となります。一方、ファンは5月8日に配信予定の『Frostpunk 2』無料大型アップデートや、今夏予定のコンソール版など、ロードマップに沿った展開にも期待できます。
『Frostpunk 2』はPC版が現在配信中で、PlayStation 5とXbox Series X|S版は今夏リリース予定です。最新情報は以下の記事で随時お伝えします!